すぎのみ地域だより 7月号
- 2021/07/08
暑い日が続く季節となりました。令和3年6月20日(日)をもって福岡県における緊急事態措置は終了となりましたが、北九州市は7月11日(日)迄、まんえん防止等重点措置の指定区域に指定されましたが、心配していた24日(木)の年長さんの日帰り保育が無事にでき、楽しい一日を過ごすことができたことは嬉しいできごとでした。7月よりプール遊び・夏の遊びが始まります。引き続き、感染拡大防止に努めて保育を行っていきたいと思っています。
お知らせ
製鉄記念八幡看護専門学校実習生 4名
7/5(月)~7/9(金)5日間
実習生のワクチン接種は終了しています。
よろしくお願いします。
夏だ!元気に!川遊び!!
~地域に育まれる子どもの笑顔~
環境部長の大平さん達のご協力で、杉の実保育園と大蔵小学校の間の川の草刈りがもうすぐ始まります。園児や夏休みに入った学童さんが、安全で楽しい川遊びを始めることができます。ありがとうございます。
いっぱいとれたね♪
~枝豆の収穫~
5歳児の子どもたちが、保育園の畑で枝豆の収穫をしました。沢山実った枝豆を両手で持って、うんとこしょ!どっこいしょ!力を込めて抜きました。抜いた後は、枝から豆をはずします。「これ3つ入ってる」「これ一つだけ」と、さやに入っている豆の数を楽しみながら、いい雰囲気で収穫していました。枝豆は、おやつの時においしく頂きました。
おもしろ かわいい エピソード
~パチパチはじける~
ままごとコーナーの照明を、保育士が新しい蛍光灯に変えていると、蛍光灯が点滅しているのを見て子どもが、「パチパチはじけてるね!」と表現しました。大人だったら、チカチカしてるという様な表現をしますが、子どもにとっては、はじけているように見えたようです。面白い表現ですね♪
おねがい
◎ 送迎時について
学童保育前の道路は、大蔵小学校の通学路にもなっていますので、通勤や送迎でお忙しいと思いますが、皆様の安全のために、ゆっくりと運転していただきますようにお願いいたします。
《 通学時間:おおよそ 7時30分~8時20分 》